口腔外科 ORAL SURGERY

口腔外科とは

口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の治療のほか、お口の周辺のケガの治療も扱っています。また、口内炎や口腔がんなどの口腔粘膜疾患の検査や治療も可能です。口内炎と思って油断していると口腔がんだった、ということもあり得ますので、気になるデキモノがある場合、ぜひお早めにご相談ください。

親知らず

親知らずは20歳前後で、歯の最も奥に生える特徴を持っています。すべてが抜歯の対象ではありませんが、横や斜めに生えることがありますし、歯肉から露出する部分が少ないことで清掃がしにくく、虫歯や歯周病のリスクが高い例もあります。また歯並びが乱れる原因になることもあるので、場合によっては抜歯をおすすめします。

抜歯が必要ない場合もあります

親知らずは必ず抜歯が必要と思われている方も多いですが、そうでない場合もあります。お口の状態や親知らずの生え方によっては抜かなくても良いこともあるので、まずは一度ご相談ください。

  • 抜歯が必要

    • 横向きや斜めに生えている
    • 噛み合わせに問題が出てくる
    • 親知らずによって歯並びが悪くなる可能性がある
    • ブラッシングがしずらく将来のリスクが高くなる
    • 炎症を起こし、歯肉が腫れてしまっている
  • 抜歯の必要がない

    • 顎の骨の奥に埋まっていて、出てきていない
    • 抜歯により顎の神経や血管に問題が起きる
    • 綺麗に生えていてブラッシングなどに支障がない

歯ぐき、顔、顎の炎症

虫歯や歯周病が要因となって炎症が起きると、お口の中に膿瘍という膿の塊ができることがあります。また、お口の中にデキモノがある場合は腫瘍の可能性もあります。腫瘍には良性と悪性がありますが、専門的知識がないと判別は困難です。そのため、なんらかのデキモノがお口の中にあれば、ぜひ早めに検査を受けましょう。

口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患は、舌や歯肉、頬など歯以外の部分にできる潰瘍やびらん、水疱や腫瘍の総称です。口腔粘膜は飲食物の温度で刺激を受けたり、歯などで損傷したりすることもあるため安静を保ちにくいうえに、お口の中の細菌に感染するリスクもあります。そのため、疾患の経緯が多様で、原因を特定できない例もあるのです。

怪我などによる外傷

日常生活の中での転倒や交通事故、スポーツなどでお口の周辺をけがした場合も、口腔外科にご相談ください。症例として、裂傷や骨折のほか歯の脱臼などがあり、当院ではそれぞれに対応します。もし歯が脱落した場合、保存液や生理食塩水に浸してご持参ください。処置が早いほど整復できる可能性が上がります。

神経性疾患

口の周辺は、咀嚼や嚥下、発音や表情を作るための動作など、非常に多様で複雑な動きをします。そのため神経も数多く存在し、密集しているので、何らかの理由でトラブルが起こることが少なくありません。その中でも比較的疾患が多いのは、様々な感覚を脳に伝えるための三叉神経の痛みや、顔面神経麻痺です。

ページトップへ